みかん灰でつくられた器
2016/12/25
メリークリスマス!
今年も残すところ、あと6日となりましたね。
餅つきまでは、あと4日です。
参加希望の方、連絡お待ちしております。
先日、神楽坂にあるギャラリー坂のクリスマス展をみてきました。
毎年この時期に開催されていて、楽しみにしている展覧会です。
ちょうど探していたサイズのお椀があり、
かたちちがいの2つを選んできました。
素朴ですが繊細な表情。
みかんの灰からつくる灰釉をつかっているのだそう。
うすい緑がかった貫入がはいっており、とても綺麗です。
数年前に知ってから、この作家さんの器のファンになりました。
なんと楽居の工房 頑居堂の近く、湯河原で製作されているそうです。
はやさき
完成まで…
2016/12/24
戸塚の新築工事現場から。内部、外部共に着々と進んでいます。二階のボードもあと少し。
外部の左官も順調です。
忙しいなか現場を訪れて仕上がっていく様子に喜んでくれる住まい手さん。?最後にはもっと感動してもらえる様に頑張っていきます?
吉浜アップルパイ屋さん
2016/12/23
こんにちは大工の浅利です!
今年も残り10日間となりました。
工事を進めてきた湯河原吉浜の店舗は先日玄関建て具が取り付けれてほぼ木工事が終わりました。
窓越しに見える枝付き柱が存在感がありますね!
オープンは来年になりますがアップルパイ屋さんになる予定です。
ちなみに正面のアイアンの扉はりんご?の形です!
おひきわたし!
2016/12/22
土地探しのお手伝いから始まった今泉台の現場も、
先日、無事にお引渡を迎えました。
リビングから見る木々の風景です。サッシが見当たらないことに気づかれましたか?
サッシは両側の壁の外に引き込まれているんですね。
開け放った時の開放感!
テラスと室内が一体化しそうです!
住まい手の皆さんからも暖かい言葉をいただきました!
これから住まい手の皆さんと共に、素晴らしい時を重ねていってくれることを
願っています。
そして、今日は、七里ガ浜の事務所、an・jourの大掃除でした。
大掃除を終えて、鍋を作っている時の風景。。。
鍋奉行がたくさんいました!
h.tanaka
いよいよ左官作業です。
2016/12/21
こんにちは。暖かい日が続き気持ちいいですね!
こちら戸塚の新築現場ではいよいよ、外壁左官作業が始まりました。
住まい手さんも、実家が近いという事もあり現場のほうへよく足を運んでいただいています。この日も大工と、左官屋さんに中華まんの差し入れ頂きました^ ^美味しくいただきました。御馳走様です^_^
住まい手さんが、少しづつ完成にむけて変化していく様子を見て、嬉しそうなお顔を見ているとこちらも本当にヤル気がわいてきます!
t.nagashima