2023年 始まりました
2023/1/6
みなさま
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
*
見返してみると、昨年の今日1/6は大雪だったのですね。
今年はお天気で、明日からの三連休も暖かくなりそうです。
*
2023年の我が家のカレンダーはこちら
植物学者の牧野富太郎さんが描いた植物図のカレンダー
(びっくりするほど緻密に、美しく描かれています)
それぞれの月に合わせた植物図を厳選しているそうです。
数年前に高知の牧野富太郎記念館を訪れた際に見つけて以来、大のお気に入りで
いつも感心しながら眺めています。
カレンダー自体に穴が空いていないので、気に入った植物図はそのまま額装もできて、
長く楽しめるとっても贅沢な一品。(前年の図とも被っていません)
クリップがちょっとダサくて替えたいので、
洒落たものがあればどうか教えてください。
皆さんはどんなカレンダーを使っていますか?
ちなみに、今年の朝の連続テレビ小説は富太郎さんがモデルなんだとか!
新春の山茶花
長谷の家 坪庭リノベ
2022/12/29
以前リノベーションした長谷の古民家で、
坪庭のデッキが傷んでしまったので、
イメージをガラリとかえる工事を行いました。
長谷の家
https://rakkyo.co.jp/works/10975
坪庭 before
デッキに巨大盆栽を埋め込んだデザインから、
↓ ↓after ↓ ↓
モザイクの大理石とステップに石灰岩を使った土間に。
そして、巨大盆栽に変えて、信楽の巨大めだか鉢を据えています。
雨ざらしのデッキはどうしても傷みやすく、
5〜10年程度でメンテナンスが必要になってくるので、
(特に坪庭は、風が抜けにくく、傷みが早いのです)
今回は石の仕上げにすることにしました。
伺う度、めだか鉢には季節のお花が活けてあり、
すてきな暮らしぶりが見てとれます。
今回はお正月仕様。
和室も見せてもらいましたが、こちらも素晴らしい設えでした
それでは 良いお年を。
年末年始のお休み 12/30(金)〜1/3(火)
2022/12/26
見頃です
2022/11/25
2022年も残りわずかとなりました。
七里ガ浜アンジューのナンキンハゼは、見事に色付いています。
毎朝落ち葉と白い実のお掃除に追われていますが、それもまた季節を感じる良い時間です。
空の青との対比がとても綺麗。
ありがたい事に、ただいま大小含めて設計・見積のご依頼を多数いただいております。
焦る気持ちを抑えつつ、一つずつ、こつこつ進めておりますので、
お待たせしている皆様にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解頂ければ幸いです。
(入居者決まりました)GardenHOUSEに住まうチャンス
2022/11/3
2022年 秋晴れの文化の日
バタバタしているうちに暑い夏も過ぎて初冬となってしまいました。
さてタイトルの通り、GardenHOUSEに住めるチャンス到来です!
2018年に楽居で設計施工をしたコの字型の家。
藤沢駅までも徒歩圏内、静かな住宅地で、
学校やスーパーも近くに揃っており、とても生活しやすいエリアに建っています。
湘南・藤沢に住んでみたい!という方や、
家づくりを考えている方にはこれ以上なくオススメ物件です。
気になる方は是非こちらをご覧ください
https://www.realkamakuraestate.jp/estate.php?n=16083
GardenHOUSE 施工事例
https://rakkyo.co.jp/works/9854
*入居者は決まったとのことです。