無垢の床板

2016/10/25

こんにちは!

大工の井上です!

今泉台の現場では床板を張り始めています。

20161021_134942

楽居ではお馴染みの杉の床板です。

20161025_120808

既製品の床板も木で出来ていますが、

冬はヒンヤリ感じます。

この杉の無垢板はなんとなく温もりがあり、

顔をすりすりしたくなります。

張っていると優しい気持ちになれて僕は好きです。

家も人も暖かく優しいのが良いですね♪

 


秋のアン・ジュー

2016/10/24

img_6694.jpg

七里ヶ浜 アン・ジューも、すっかり秋の装いになりました。

落ち葉を掃いたそばから、また葉が舞い落ちてくる…そんな毎日です。

まだまだ紅葉は見られませんが、アロニアの実がきれいに色づいてきたのを見ると、

だんだんと秋も深まって、冬に向かっていくのだな…としみじみしてしまいます。

 

ところで、アン・ジューの最近の困ったさんといえば、インターホンです。

img_6690.jpg

呼び出し音とお客様の声は聞こえるのに、中からの通話が外に聞こえません。

インターホンが鳴ると、とにかく大きな声で「は~い、どうぞ。」「お願いしま~す!」とアナログなやりとり。

なんとかなってしまうと言えばそうなのですが、新しいものに交換することにしました。

そして、宅内のモニターにも、カバーを付けてイメージチェンジの予定。

こんな感じです。

新しいインタホーンは既に手元に届いていますが、忙しい電気屋さんが取り付けに来てくれるまで、しばし半アナログな日々が続きます。
m.miura


逗子 地鎮祭

2016/10/23

こんにちは

肌寒くなりましたね。

鳥取での地震、大丈夫でしょうか。

昨年、親方三浦が倉吉地区を訪れており、

その美しい土蔵群の写真を見せてもらいましたが、

テレビを見ると、蔵の土壁が剥がれたりと被害が出ており、胸が痛みます。

私たちもきちんと備えねば、ですね。

 

さて、昨日こと

逗子新宿で地鎮祭が執り行われました。

img_7821

 

img_7814

祝詞奏上の際に、お施主様の名前を読み上げるのですが、

その瞬間、ご主人の背筋がピンっとのびるのをみました。

新たに家を建てるとはどういうことか、その一瞬に凝縮されているような気がして、

こちらも背筋が伸びる想いでした。

 

トンビにお供え物を狙われて、どうなることかと思いましたが、

無事に床鎮めをすることができました。

img_7818

 

 

来月上棟予定です。

img_7781

こんな風に、街並が見える家。

たのしみです。


名栗加工

2016/10/22

先日、お引き渡しの終えた逗子のお住まい。前回の格子の裏玄関に続いて正面玄関。1475888972315よ~く近づいて見ると1475906377604表面に名栗加工してあります。素晴らしい

ちなみに名栗とは、「ちょうな」や「鑿」等の刃物で独特な削り加工したもの。kimg0759↑ちょうな

今回の玄関戸は特殊な鑿で加工された「京風なぐり」だそうです。

個性的な見た目に好き嫌いに分かれやすい仕上げ方ですが、ピカピカに削られた材とはまた違って凹凸が独特な表情と触り心地を感じさせてくれます。

これからの経年変化でどんな表情を見せてくれるか楽しみですね。

大工 田中


外壁作業続き

2016/10/21

こんにちは大工の浅利です。

戸塚区の新築現場では引き続き外壁作業が続いています。

一枚目の防水紙作業も終わり今は外壁にモルタルを塗るための下地作業が始まっています。img_0114

これは通気胴縁と言います。

外壁の中に空気層を作り結露を防止する役目を果たします。

この通気胴縁をとめるための釘穴を塞ぐ意味で木の裏と表に防水テープを貼り付けています。細かい作業ですが大事な作業です。img_0051

img_0113

まだまだ作業は続きますが日を追うごとにお家の表情が変わっていきます!