どんな家で暮らすか?

2018/1/24

どんな家で暮らしたいですか?

それとも

どんな暮らしができる家ですか?

rakkyo

入り口で

家づくりの考え方が変わる。


雪降りましたねー

2018/1/23

首都圏としてはかなりの雪でしたが皆さん大丈夫でしたか?
今朝簡単に雪かきをしたら身体中が筋肉痛っぽいこんどーです

昨日は寒かったので薪ストーブ着火

早崎さんと温まってたところ・・・

IMG_0842

いやいやトンデモなく降ってきました

 

でも中では親方を中心にプランニング
良い家が出来てると勝手に思ってます

IMG_0840

頂き物の羊羹が美味しかったです(笑)

 

IMG_0845

一夜明けて今朝のアンジュー
一番小さいコウモリランも頑張ってます

さて、公式インスタグラムはフォロワーが1000件を超えました!
ありがとうございます

もうすぐ新しい試みも発表できると思いますし、今年の楽居は注目ですよ!


年末年始の過ごし方・後編

2018/1/21

はや一月も半ばを過ぎました。

トランプ政権も二年目だそうで、びっくりしてしまいます。

さて、後編は、京都と奈良へ。

金沢からは特急で2時間ほどです。

DSC_1546

 

今回の目的地①、京都の家具屋70Bへ。

received_1688976724456851

 

イギリスやアメリカなどから買い付けてくる家具が、所狭しと並んでいます。

年始初日とあって、大勢のお客さんで賑わっていました。

line_1515123320977

私もイギリスのこぶりなキャビネットを購入。

納品がたのしみです。

そろそろかなぁ

 

目的地②は、奈良の「くるみの木」と「鹿の舟」。

DSC_1559

received_1689202181100972

生活雑貨好き、カフェ好きの間ではかなり有名な、

カフェ文化の先駆けのようなお店です。

敷地内には小さな小屋がいくつか建っていて、それぞれが小道で繋がっていて

違う世界?に突然入ったような感覚になります。

 

併設する工房で焼かれるかぼちゃケーキが絶品でした。

おすすめです。

 

 

そして、一昨年奈良町にオープンした鹿の舟

敷地内には、竃(かまど)、囀(さえずり)、繭(まゆ)という

三つの建物が並んでいます。

 

こちらは囀。カフェです。

DSC_1577

DSC_1585

建築家の中村好文さんのプロデュースの建物です。

ほとんど貸切状態だったので、いろんな席に座らせてもらったり、

窓を開け締めしてもらったり、

ストーブ周りや造作家具の仕様をまじまじと見ることができました。

DSC_1616

 

received_1690052281015962

 

ここでは、しょうがのケーキ!美味!

received_1690041137683743

 

そして竃。

名の通り、竃で炊いたご飯が食べられます!

朝食(¥550)をいただきました。(おかわりも。)

received_1689990554355468

 

かまどの煙突が屋根まで伸びていました

DSC_1567

 

最終日は、

京都にお住いの楽居のOBと会うこともできました。

湯河原に建つセカンドハウスに、新たに手を入れるお話しも。

こちらは、またご報告します。

 

充実の年末年始を過ごすことができました。

(食べてばかりでした、、。)

 

はやさき


真鶴マンションリノベ

2018/1/19

こんにちは大工の浅利です。

 

今日は気温も少し暖かく過ごしやすい天気ですね!

 

さて今工事が行われている真鶴リノベーション現場です。

 

A91B18E7-0FE0-4344-8E4A-6A25FB0448C6

 

今日で床張り作業も終了です。

 

浮作り仕上げの床板が張られると一気に雰囲気が変わりますね!

 

床張り作業と平行して、建て具枠の造作材の取り付けも進んでいます。

B1DC8C20-C8B3-4825-B18D-6EF0EA088B7D

 

次は天井板張りへと、作業は続いていきます!


浮造り 床板

2018/1/18

こんにちは。暖かくなったり、寒くなったり忙しい気候ですね。インフルエンザも流行っているようなので体調管理に気をつけていきましょう!

さて真鶴マンションリノベーション工事、下地作業はほぼ完了。床板の施工に入っています。

今回使用する材料は松材(パイン材)の浮造り加工したものに、黒系に着色しました。

浮造りとは、木材の表面を研磨して木目を浮き出させる加工です。ワイヤーブラシなどで表面をこすると、夏目といわれる柔らかい木目が削り取られ、冬目といわれる硬い木目は残りこの部分がうきあがります。

こうした加工を施して、素材をより引き立てます。見た目だけでなく、足の裏から感じる自然素材のさわり心地、あたたかみを感じていただけると思います。

床張りはもう少し続きます^ ^