古民家リノベーション
2022/3/16
春が来ましたね。あっという間に3月も半ばです。
先日湯河原でおかめ桜の蕾の切り枝をみつけ(激安!)、家にお招きしたところ、
数日で小ぶりの可愛らしい花が咲きました。
濃いめのピンク
樹高があまり大きくならないそうで、住宅のお庭に植えるのも良さそうです。
ちょうど今、根府川でおかめ桜まつりが開催されているので、
気になる方は足を運んでみてください。
*
今回は、
昨年末に完成した古民家のリノベーション事例をご紹介します。
昭和35年に建築された築63年生で、その21年後、昭和56年に増改築されている平家のお家。
42年ぶりの大改修です。
外観ビフォー
アフター!
前回の改修で増築された部分を一部減築したことで、玄関周りが明るくなりました
格子の間隔を6cm、家が透けて見えるなんだか不思議なファサードです。
(ちなみに七里ヶ浜のコンセプトハウス アンジューの格子は3cm間隔です)
内部ビフォー
(解体中)
アフター!
天井の中に古い丸太梁が隠れていたので、一部を見せることにしました
可愛いRの開口部。
格子越しに光が差し込みます。いい感じ
和室もあります。
無垢板で造作したキッチンと洗面台。
洗面台の正面のタイル目地はこっそりブルーになっています。
住まい手が集めていたアンティークのステンドグラスを壁に仕込みました。
建具は、もともとこの家で使われていたものを、加工し直して再利用しています。
透けて見えた部分がこちらの半外デッキ
間取りはほぼ変えず、基礎や構造を補強して、
わずかに雨漏りしていて屋根も直しました。
木造の良いところは、大工と材料があれば、
ずっと使い続けられるところ。
さて、次の大改修はいつになるのでしょう。
以上、極楽寺の古民家リノベーションのご紹介でした。
H
2022 始まりました
2022/1/8
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
6日は朝から雪が降り、鎌倉ではめずらしく、10センチほど積もりました。
アンジューのある七里ガ浜内は車の通行も少ないため、夕方にはこの通り
翌日は、雪が残る中、恒例の箱根神社へ初詣へ。
気温が低いせいか、いつにも増して凛とした雰囲気でした。
おみくじは「末吉」
頑張ります。
狛犬様はこんな可愛らしい姿になっていました。
帽子と襟巻き
マスクは無し
ただいま、川辺の別荘、秦野の家、鶴間の家の新築工事の現場が進行中です。
今後、熱海で新築、葉山でリノベーション、お風呂の改修が2軒、薪小屋つくりなど外構工事もいくつか始まる予定です。
家づくりをご検討の方は、ぜひ、余裕を持ってご相談くださいね
撮影
2021/9/19
台風一過、気持ちの良い秋晴れです。
(パンパスグラスの穂が濡れた犬の尻尾みたい、、、)
台風直撃の昨日、
七里ヶ浜のアンジューでは、とある撮影が行われました。
どしゃ降りの中、早朝から機材搬入や部屋の模様替えがされ、丸1日かけての作業。
なにもこんな日に台風がこなくても、、と思いましたが、
本番スタート! カット!
と声が飛び交う、普段とはひと味違うアンジューの空気感をドキドキしながら見守りました
どんな風に撮れているのか、とても楽しみです。
TOKYO2020
2021/7/31
オリンピック 東京2020が始まりましたね。
楽居のある七里ヶ浜の沖では、連日セーリングが行われています。
無観客開催のため、オリンピック渋滞はほとんどなく、あまり実感が湧かないのですが、
昨日はTVで見ることができ、
ウィンドサーフィンはセーリングだったのね!と今更ながら知るのでした。
風に乗って気持ちが良さそう。
そして、競技を見ながらも、アンジューは見えるかな?とか、
稲村ヶ崎のK邸はあれか?!とか、
背景の街並みがとても気になるのでした。
稲村ヶ崎K邸 リノベーション施工事例
↓↓
https://rakkyo.co.jp/works/10842
ここからはこんな景色が楽しめます。これ以上ない特等席ですね
秦野の家 地鎮祭
2021/7/30
9月着工の秦野の家、地鎮祭を執り行いました。
台風の影響か、当日まで雨予報がついていましたが、
それが嘘のような快晴(暑い!)となりました。
子供達も一緒に「えい!えい!えい!」
今回、初めての秦野進出です。
山が近く、空気も川の水もきれいで、のんびりした雰囲気に(蛍もいるらしい)、
秦野に向かう度に、子供の頃の「夏休み」のわくわくした記憶が思い起こされます。
こんな環境で育つ子供は幸せだろうなと思います。
思春期には都会に憧れるかもしれませんが、
大人になったらきっとまた戻ってきたいと思える場所だろうなと。
これからつくる家が、そう思える場所のひとつとなるように
一緒に家づくりを楽しんでいきたいと思います。