化粧柱

2018/4/20

こんにちは大工の浅利です。

 

日毎暖かくなって季節は初夏に向かってますね!

 

さて楽居ではリビングなどに、ちょっと変わった化粧柱を建てることが多いです。

 

824137CD-C699-4C3A-A6FE-E42CBDE6F16B

5D433B71-311A-4B1F-8F9B-BB19270AC3E1

 

どちらも天然木です。

特殊な技術で木の皮だけを取り除いた状態です。

 

この化粧柱を建てるわけですが、

8EDEFED8-4DC0-4250-BC08-BEB8BCB22AA1

 

魅せ方や、柱の太さ、枝の向きなど。

考えに考えて加工に入ります。そこには大工の経験や技術が必要ですね!

 

466E4411-8A5C-4190-9AE9-FA7CF20D3CB4

EC37F8C6-702A-45E1-A93D-CBE6FB059D38

 

圧迫感を与えないようなちょうど良い太さ、建てる場所。


 

全て計算されています。


川崎リノベーション造作工事

2018/4/19

こんにちは。今日は気温もぐんぐんとあがり、汗ばむ陽気になりました。

引き続き川崎リノベーション工事、仕上げに向けて作業が続いています。

壁のボード貼りも3階から2階に移り、そろそろクロス屋さんや左官屋さんの段取りを組んでいきます^ ^

造作工事ももう一息。格子のパーティションや枠類はオイルで着色していきます。濃いめのブラウンで統一。

洗面台や、吊り戸棚などの造作家具も現場で加工、下拵えしていきます。一枚板のカウンターなどこの後に仕上げていきます。

大分形になってきました。ここからさらに素敵な空間に仕上げていきます^ ^


以心伝心

2018/4/15

最近、言われて嬉しかった言葉です

 

プランを検討中のお客様から、

「なんだかはやさきさんには以心伝心です」という言葉をいただきました。

 

家づくりを任せてもらう上では、「汲み取る力」がとても大事だと思います。

どんなモノ・コトが好きで、

どんな家を求めているのか、どんな暮らしを思い描いているのか、

雑談や他愛のない言葉の中から、ヒントを拾い出していきます。

そのヒントを組み立てて、思い描くその一歩先を提案するのが、私たち家づくりのプロの仕事です。

 

様々な知識が必要となり、とても難しいことで、

意図をきちんと汲み取れなかったこともやはりありますが、

こういうのが欲しかった、お任せしてよかった、

想いを形にしてくれてありがとう、なんて言って頂けると、

この上なく嬉しく、次はもっと良いものを、という気持ちになります。

 

頂いた言葉に恥じないよう、これからも小さな気づきを大切にして、

満足してもらえるものを提供していけるよう精進します!

 

 

今日のアンジュー

玄関が緑に埋もれてきました。

DSC_2132

 

 

鉢植えのオリーブの木

DSC_2133

 

新芽が芽吹き、アンジュー見学には良い季節となりました。

汲み取ってもらえないわ、伝わらないわと感じている方、

鎌倉散策がてら、相談がてら、ぜひ寄ってみてください。

 

はやさき

 

 


AKITA

2018/4/13

こんばんは大工の浅利です。

 

30E41F95-B8CF-435C-ADFD-CCFF7A67304E

 

今日の湯河原吉浜です。

 

日の出時間も早くなり朝5時には明るくなるようになりました。

 

90A76648-27A0-476C-8198-7DCD0AE6CE3B

 

楽居アンテナショップのAKITAで販売しております、湯河原町在住のジュエリー作家ciel…as のあさみさんの作品です。

 

3875D038-5F49-416E-A473-15357801866F

 

琉球ガラスなどを使い、一つ一つ丁寧に手作りで作られています。

 

同じものが2つとない作品です。

是非AKITAでご覧になって下さい。


GW期間のお休みについて

2018/4/13

ゴールデンウィーク期間の休業日にについてお知らせいたします

 

4月29・30日 休業日

5月1・2日  通常営業

5月3〜6日  休業日

 

引き続き宜しくお願いします。