近江八幡 ラ コリーナへ

2019/8/18

お盆休みはどの様に過ごされたでしょうか。

 

私は、滋賀県は近江八幡、たねやさんが運営するラ コリーナを訪れました。

多治見のモザイクタイルミュージアムを設計された藤森照信さんによる設計です。

 

エントランス部分の「草屋根」という棟。

周辺に完全に調和しております。

 

DSC_1510

 

回廊。軒先は低く深く、

でもベンチに腰掛けるとちょうど良く視線が抜けました。

床も壁も天井も、土を混ぜた左官。

暑い日でしたが、この下は心なしか涼しく感じました。さすが土壁!

DSC_1474

 

草屋根の中。

天井は黒い点々がたくさんあって、アリンコのよう。

ラ コリーナのシンボルはアリらしいので、もしかしたら本当にアリが集まっているイメージなのかも。

DSC_1480

 

草屋根を通り抜けると、田んぼが広がります。

この時期の草屋根は散水が欠かせないようで、軒先からポタポタと水が滴り落ちていて、

その水が小さな川のようになって、(おそらく)田んぼに流れ込んでいるようでした。

左手のたまごのようなものは、土でできた外灯。

田んぼの中には、なぜか岩が。そして岩の上に木が生えている。

 

DSC_1499

 

DSC_1484

 

田んぼを囲むように「銅屋根」という棟があり、こちらは本社だそうで入ることはできません。

この不思議な屋根は、すべて銅板で葺かれているのだそうです。

銅板葺きは高価だから、これが全部銅なわけないよなぁ、

何でできているのかなぁと思っていたら、調べてみるとやはり銅でした。

これを葺いた職人さんも凄いです。

 

DSC_1497

 

こちらは栗の木を使った「栗百本」という棟。

内外で栗の木がたくさん使われていました。

この棟の、お手洗へ続く廊下も、この先にお手洗いがあるとは思えないほどの作り込み様でした。

お手洗いの中も、職人の技が光っておりました。

DSC_1507

 

DSC_1509

 

斜めの柱、ニョロっと曲がった柱

DSC_1508

 

回廊の先には、小さな扉。不思議の国です。

子供達がとても楽しそうに走り回っていました。

DSC_1491

 

ジブリの世界の様に徹底された世界観、懐かしい感じもあって、人間くささもあって、

見所盛りだくさんの場所でした。

これを造った職人さんたち、本当に凄いです。

建築って何か、考えさせられますね。

 

 

こちらは、ラ コリーナのある近江八幡の街並み。

八幡掘。

DSC_1463

 

新町通り

DSC_1466

 

犬矢来。ぴよぴよ

DSC_1467

 

にょろんとした方杖。

DSC_1468

 

今も現役で使われているヴォーリズの建築もいくつか見てきました。

DSC_1470

 

良い町でした。近江八幡。また行きたい町です。

 

関東からは少し距離がありますが、まだ行かれた事のない方はぜひに。

ラ コリーナはとても混んでいるので、朝が良さそうですよ。