手刻みの下屋 建て方1
2016/6/7
GW明けから刻みをすすめていた逗子のM邸、下屋の建て方がはじまりました。
桁となる10mの吉野杉です。とってもながい!
こちらも吉野杉の面皮柱
この柱の上に、先ほどの桁をのせていきます。
クレーンで吊り上げます
いったんトラックからおろして、
あまりの長さに四苦八苦しながら方向転換させて、ようやく柱の横につけました
わんこも興味津々に見つめていました。
つづく
ジューンベリーとマンゴーと。
2016/6/6
関東もいよいよ梅雨入りしましたね。
今朝のAn・Jourではこんな光景がみられました。
きれいです。
そしてジューンベリーも収穫時をむかえました。
ことしもたくさんとれたので、
収穫した実と、これから新築するSさんからいただいたマンゴーで、スムージーを。
おいしくいただきました。
はやさき
今朝の庭仕事@An・Jour
2016/6/3
梅雨入り前の心地いい季節です。
青葉がきれいで、風がさわやかで、日差しがちょっとまぶしくて…
今の季節がずっと続けばいいのに!と思いながら、朝の庭仕事。
An・Jourのお庭も、いい時期を迎えています。
今朝は、暑くなって蒸れる前に、ラベンダーをカット。
なんとも言えないいい香りがしています。
軽く切りそろえて、束ねて…
近くを通ると、ふわ~っといい香り。
香りと一緒に、このきれいなラベンダー色をとどめたドライができますように。
m.miura