三浦の家 完成しました
2020/9/6
今年の頭から工事を進めてきた三浦の家が完成を迎えました。
数回に分けてご紹介します。
長手は13間(1間は1820mmなので、約23m)、
バーンと両手を広げたような(表現がムズカシイ・・)外観の平家の住宅です。
木製の窓を除き、基礎巾木から屋根板金まで、外回りは全て黒色で統一。
東京湾に向かって、たっぷりと開口を設け、
玄関を入るとこのビュー
海の青が目に飛び込んできます。
船が行き交う光景は、なんとも穏やかな気持ちにさせてくれます。
ちなみに窓の先に見える、草屋根の家は、知る人ぞ知る「みらいの家」です!
L4m超えのダイニングテーブル
「この〜木なんの木 気になる木〜」のあの木です。
北向きのLDKではありますが、高窓と天窓を設けたことで
柔らかい光が入り、とても明るい空間となりました。
薪ストーブは、ドイツのアイアンドッグ No.7
ストーブ背面は、蓄熱する土壁です。
多治見の土を使うことが多いですが、こちらは関東 荒木田の土。
横に見えるは、通称ホビットルーム 書庫です。
入り口は土を丸く塗ってもらいました。
床板は、吉野杉。
180mmと幅広の板で、節がほとんどないもの。
ストーブ下は、自然石を敷き、灰対策としました。
次回は水まわりをご紹介します
つづく
続々 愛川半原の家
2020/5/23
住まい手より、現在の家の様子を送っていただきました。
山の緑を背景に。
こんなロケーションはなかなか珍しい(合成写真ではありません!)
秋には紅葉した木々に囲まれると思うと、心が躍ります。
板塀に見えるは、セルフビルドした薪小屋です。
今冬に向けて、薪を収集中だとか。
こだわりのキッチン&カウンター
カウンターから、窓越しの山の緑がちらり。
お茶でもしに行きたくなります。
夜はというと、
さすが愛川町、空気が綺麗で星もくっきり
山と川が近い立地ですが、湿度は安定しているそうです。
無垢材と土壁効果が出ているのですね。
住まい手にとっては、数ヶ月におよぶセルフビルドで随分大変だったと思いますが、
暮らしはじめて効果を実感できると、喜びも一入でしょう
今後はラグや植物を入れていくとの事。
楽しみは尽きませんね
屋根:ガルバリウム鋼板
外壁:杉板(ウッドロングエコ セルフ塗装)
室内床:桧・杉板
室内壁:土壁 漆喰(セルフ左官)・珪藻土クロス
続 愛川半原の家
2020/5/17
5月も半ば。初夏の陽気です。
アンジューのジューンベリーの実は、6月の収穫に向けて順調に育っています
愛川半原の家、続編です。
キッチンはⅡ型の配列です。
(キッチンをこんな風に上から見れることって少ないので、新鮮!)
コンロ側はメーカーキッチンを、シンク側はタイルトップの造作キッチンです。
悩みに悩んだ壁タイルは艶のあるチョコレート色のタイルとしました。
家電のブラックとも相まって、大人な雰囲気です。
奥のパントリーはモリスの壁紙をチョイス
シンク側は扉なしのオープンなキャビネット。
タッチレス水栓に、W600のASKOの食洗機もセットされています。
洗面台もシンプルに造作しました。
床も壁も無垢の杉板を使用。湿気対策には◎です
無垢材の建具は、あえてブラックとオリーブ色で塗装。
木ばかりだとどうしても野暮ったくなりがちなので、良いアクセントになりました。
この塗装も住まい手が行いました。
土塗りに比べたら、だいぶ楽な作業だったはずです!
吹き抜けを見上げるとこんな感じ。
かっこいいですね
こちらはデッキ。
軒を大きく伸ばすことで、雨の日にも使える空間となります。
伝統と新しさをMIXした、楽居らしい家となりました。
愛川半原の家 完成です
2020/4/18
外出自粛の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
4月に入ってからは楽居でも感染拡大防止の為、テレワークを始めております。
ご不便をお掛けする事もあるかと思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こんな状況になり、家のあり方について考える時間が増えました。
どんな場所で、環境で、窓からどんな景色が見えて、
どんな風に過ごせる家が良いのだろうかと。
そんな考えの一つの解になる家が3月の頭に完成しました。
街からは車で数十分かかり、山と川がすぐ近くにある場所です。
土地の価格をできる限り抑えて、理想の家を建てたいという希望で、
ご主人の山好きも相まって、土地が決まりました。
窓から見えるのは広い庭(と大きな薪棚)と山の緑くらい。
建物は自然素材(木、土、漆喰)をたっぷり使って、
すまい手自らも作業に参加して作りあげました。(薪棚工事継続中!!)
1階のリビングとキッチンをそれぞれ吹き抜けとし、
夏は風がまわり、冬は薪ストーブの熱が循環するようになっています。
キッチンを吹き抜けにした案は、これが初めてでしたが、
明るく、開放感があり、とても気持ちの良い空間となりました。
ガスコンロでも、垂れ壁なし・梁をみせられているのは、
告示225号をクリアした仕様だからです。
薪ストーブもしっかり許可を得ての設置です!
照明を落とせば、しっとり落ち着いた雰囲気となります。
キッチンに面したカウンターで、お酒が進みそうです
利便性よりも、自然豊かな環境、心地の良い住まいを目指した愛川半原の家、
続きはまた次回。
(設計担当:早崎)
小田原の家 完成写真!
2020/1/27
2020年、
1月も終わりとなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
昨年11月、小田原の家が完成し、お引き渡しをしました。
楽居初の、小田原、防火地域での住宅となります。
外壁はガルバリウムでシャキンと仕上げました(これも楽居初!)
シンプルな片流れの外観に、杉の板塀が映えます。
跳ね出しのバルコニーには亜鉛メッキの手摺を設置
軒裏は、以前も紹介した防火地域でも木を現しにできる仕様で、厚い無垢板を使っています。
玄関土間とリビングは、同じタイルで仕上げました。
太陽光が当たる部分は、タイルが暖かくなり、床暖のよう。新たな発見でした
夏は陽が入らないので、ヒンヤリすごせるはずです。
室内も構造材は見せられないため、天井の梁は付け梁です。
あえて大きな掃き出し窓は設けず、片引きのサッシをTV台を挟んで設けています。
キッチンから。
板塀があるため、ブラインドを上げていても視線は気になりません。
セパレートのキッチンのコンロ側は、一面タイル貼りとしました
今回、楽居でベッドも製作しています。
既成品にはない寸法ができるのはオーダーならでは。
子供室は、将来2部屋に分けられるつくりとしました。
床は杉板ですが、1、2階ともに住まい手が塗装をしています。
カーテンやブラインドも、楽居でコーディネート。
こちらはヒダのないフラットスタイル。
こちらは日本の麻のカーテン、とってもよかった!
防火地域で、いかに内外部で無垢の木材を使うかに挑戦した小田原の家、いかがですか?
先日、住まい手からは「想像以上にあたたかい」と住んでみての感想をもらいました。
気密がしっかり取れている証し
特に気を使って施工している部分なので、楽居大工にとっても嬉しい感想でした。
来月は、愛川半原の家も完成予定です。
お楽しみに