横須賀の家 建て方

2017/4/11

こんにちは!

大工の井上です!

今日は生憎の雨ですね。

毎週僕のブログの時は雨な気がして、実は雨男なのかと思う今日この頃です。

昨日横須賀の家の建て方が始まりました。

20170410_111241

今回は御影石の基礎パッキンで施工です。

御影石の基礎パッキンは自然素材で環境に優しく、劣化しないことが特長です。

20170410_120049

土台が敷き終わりましたね。

20170410_180231

20170410_180223

柱に通し貫を差し組み上げていきます。

通し貫は木組みの伝統工法で接点が多く粘り強くなり地震で倒壊しにくくなっております。

また楽居では外壁窓化粧枠、内装扉化粧枠もこの時点で組んでいきます。鴨居になる梁等には事前に溝も突いてあります。シンプルに強く、効率良く考えてきての形です。

1491876189568

先日大工の田中が頑居堂で加工していた欅の大黒柱も入りました。

存在感ある8寸の大黒柱はこの先住まい手と共に家と暮らしを支えてくれるでしょう。

今日は雨なので明日から建て方は続きます。

安全第一で住まい手の感動の為に邁進します!