Q:自然素材はメンテナンスが大変ではないですか?
2010/12/15
Answer:
自然素材と工業製品を問わず、主に劣化しやすいのは屋外紫外線の影響を受ける塗膜です。 みすぼらしくなったウッドデッキを見かけますが、これは表面の塗装が劣化するためで、 美観を取り戻すために塗りなおしが必要になります。 実は屋外の木も「無塗装」の方が長持ちするという研究結果があります。 屋外の木の塗装は塗膜で材自体を守るためという考え方が一般的ですので、意外かもしれませんが、 事実、寺社建築や古民家で無塗装のまま50年や80年以上経っているものは随所に見られます。
自然素材は見た目が経年変化をするものですが、それをよしとするのであれば塗装とそのメンテナンスはむしろ不要です。 また、材自体の部分的な傷みが出た場合でも、木などの自然素材は工業製品とは異なり「製造終了」がないので、 大工仕事で部分補修がききます。 大事なのは「メンテ不要」神話にふりまわされることなく、現実的な「メンテしやすさ」を確保しておくことだと思います。 楽居では家を建てた後、家を長持ちさせるためにアドバイスやお手伝いもしています。お施主様とは長いお付き合いをさせていただいています。