鵠沼の家
2018/6/14
こんにちは。
鵠沼の家、新築工事。雨が続かないうちにと、外部の外断熱や庇の取り付けが進んでいます。
今回の庇はシンプルでシャープなデザイン。


内装も着々と進んでおります。
檜の窓台や、敷居や内法材が次々と加工、取り付けが進んでいます。



鉋仕上げの艶やかさが美しいです^ ^
ユニットバスも施工完了です。設備関係の逃げ配管や電気配線も同時に進められ、現場は活気があります!

各職人さんとのコミュニケーションをしっかりはかり気持ちの良い現場造りを心がけていきます。安全、安心第一、お仕事は続きますm(_ _)m
川崎のリノベーション完成
2018/6/10
いよいよ梅雨入りもして、肌寒い日曜日。
台風が心配ですね。
さて先日、3月から工事を進めてきた川崎のリノベーションが完成しました。
浴室のみ以前の姿のままで、そのほかを一新しました。
リビングダイニングBefore

リビングダイニングAfter

キッチンBefore

キッチンAfter


再びリビングダイニングBefore

リビングダイニングAfter


洗面トイレBefore
洗面トイレAfter



見違えるような空間となりました。
住まい手がセルフビルドで仕上げた漆喰壁には、こんな可愛い装飾が施されていました

金魚もチラリ。
セルフビルドの醍醐味ですね
ちょっと手を加えてあげると、見た目も使い心地もぐんとよくなります。
生活が楽しくなりそうですね
はやさき
外断熱の家
2018/6/8
こんにちは大工の浅利です。
今日は夏のようなお天気でしたが、来週は梅雨らしい空模様になりそうですね。
3月から工事を進めてきた川崎リノベーションはつい先日お引き渡しを迎えました。

楽居らしいデザインと自然素材をふんだんに使った作りですす。
現在工事が進んでいる鵠沼の家は

外壁の断熱材張りが始まりました。
断熱材も気密を高める為に隙間が無いように、気密防水テープでジョイントを塞いでいきます。
天気が悪い日が続きますが、安全第一で作業は続きます。
鵠沼の家
2018/6/7
こんにちは。関東地方もいよいよ梅雨入りしましたね。現場での外仕事には悩まされます。毎日天気をこまめにチェックして、段取りを考えております。。
そんななか、鵠沼の家新築工事ではサッシの取り付け、外壁部の一層目の防水紙まで完了し、なんとか梅雨入りに間に合いました。細部まで、コーキング、気密テープを使用して防水、気密をはかります。これでひとまずは雨から室内を守ることができますね。ひとまず安心。


今回は外断熱の高気密の家。のちに外壁に断熱材を貼って気密をとっていきますが、一層目の段階でしっかり気密をとっていき、より断熱性能を高めます。

一階床下は基礎断熱使用です。基礎面と床スラブ面からの外気を防ぐためにこちらも徹底的に機密を高めます。


あら床を敷き足元もよくなりました^ ^順調に作業は進んでいますね。

安心安全第一今日も元気に作業は続きます。
休日の過ごし方
2018/6/3
お天気も良く、行楽日和の週末でしたね
鎌倉の海沿いは、お出かけの車で大混雑。
平日お休みのわたしは、最近雨に降られることが多く、家ではこんな感じです。

お隣のにゃんこが訪ねてきて、一緒に遊ぶ。

小さなひまわりで、初夏を感じる。
そして、GWに集めた陶器の目止め作業。
しばらく鑑賞したので、ようやく手をつけました。

お米のとぎ汁に浸してグツグツ。
でんぷん質が陶器のでこぼこの目を埋めて、汚れを染みにくくさせます。
この後、よく乾かして、キャビネットにならべました。

チョットいい気分になります。
お布団干しや洗濯はできませんが、雨の休日も悪くないですね。
はやさき





