祝。地鎮祭と、祝。お引き渡し

2017/2/26

こんにちは。

2月の最終日曜日となりました。

今週(先週)は、地鎮祭、引き渡しが続き、大変おめでたい一週間でした。

 

まずは、横須賀 若宮台の家

一年半の構想期間を経て、ついに地鎮祭が執り行われました。

あの春の嵐の日です。

 

IMG_8246

IMG_8233

雨がぱらついたり、曇ったり、晴れたりとめまぐるしく変化する天候の中、

いよいよ竹が飛んで行くのではないかと、これまでにないどきどきのお式でした。

このご家族にとっては、節目の日にはいつも雨が降るそうで、

この日も例に漏れず、記憶に残る節目の1日になったのではと思います。

 

***

 

続いては、鎌倉 腰越の家

こちらもお付き合いは長く、最初にお会いしたのは2年以上前!

その間に、新しい命が誕生し、計画再開、いよいよ地鎮祭の運びとなりました。

 

IMG_8750

IMG_8780

 

敷地内では梅の花が咲きはじめています。

奥様の思い出の木ですが、

新しくつくる擁壁に干渉してしまうため、このまま残しておく事ができなくなり、

さようならをする事となりました。

とはいえ、ただ伐採するのではなく、どんな形になるかは分かりませんが、

家のどこかに使ってあげられるように、工房で保管することとなりました。

残念ではありますが、次の形が楽しみです。

IMG_8821

 

***

 

最後に、これまでブログで紹介してきた戸塚の家。

流しそうめんをした上棟式から、約半年。

昨日、無事予定通りにお引き渡しを迎えました。

 

奥様の実家の建て替え、そして、ご両親との同居ということもあり、

計画当初はみなさんそれぞれの想いや意見があり、なかなか話をまとめることが出来ず、

新築計画そのものがストップし、

もう出来ないのかも、、と私自身諦めそうになるほど難航した家でした。

 

それでも、いざ、計画再開となると、あれよあれよと話しは進み、上棟、

そしてあっという間の完成です。

もちろん、その間にご家族の間ではいろいろな調整がされてきたのだと思います。

昨日のお引き渡しの中で、最も印象的だったのは、

ご家族みなさんが、お互いに感謝し合う姿でした。

 

家族とはいえ、他人同士が一緒に暮らすことでもあり、

家をつくるというのは、とても繊細で難しく、大変な事なんだと、

今回ひしひしと感じました。

 

喜んでいる姿を見て、諦めないでよかったなぁと胸がいっぱいになりました。

 

出来具合、みてくださいね。

 

双子屋根の外観。

これから植栽をしていきます。

IMG_8736

 

 

玄関。

一枚板の式台、ニッチ(壁を掘込んだ飾り棚)

IMG_8735

 

 

ダイニング

大判のタイルに、漆喰の壁

IMG_8718

 

 

オーク材をつかったオーダーキッチン

IMG_8722

 

 

ダイニングの奥にリビングがつづきます

IMG_8714

 

 

4面を障子でかこったリビング

床板はオーク。

奥には3帖の小上がりの畳スペースがあります

IMG_8703

 

IMG_8696

 

 

 

ダイニングの中の階段

吹抜け上の天窓から、光がおちてきますIMG_8706

 

 

洗面室は、総桧貼り

お風呂も同じく桧の壁と天井

IMG_8437

 

IMG_8432

 

 

モリスの壁紙をアクセントに貼ったトイレ

IMG_8389

 

IMG_8390

 

楽居OBの中には、この鏡に見覚えのある方もいるかと思います。

西鎌倉の事務所時代に、事務所で使っていたものです。

すてきなおうちにお嫁にいきました。

 

 

2階へ。

IMG_8381

 

 

この続きは、また次回。おたのしみに。

 

 

地鎮祭とそしてお引き渡し、おめでとうございます。

 

はやさき