本牧の家 完成 (続き)

2021/4/20

三渓園近く のんびり静かな立地に完成した 本牧の家

 

続きのご紹介です。

 

 

 

階段

玄関から続き、階段の段板にも桧の厚板を使っています。

 

 

 

 

 

家事スペースとウォークスルー収納

階段ホールは家事スペースとなっており、アイアンのハンガーパイプとアイロンがけや洗濯物を畳むカウンターがあります。

畳んだものはその奥のウォークスルー収納へ仕舞います。

 

 

 

 

 

 

洗面所・浴室

家事スペースに隣接する洗面所には洗濯機と乾燥機があり、家事動線が簡潔になっています。

 

 

 

 

洗面カウンターはキッチン作業台と同じデザインで家具屋にオーダー製作してもらいました。

 

 

 

 

 

浴室

鋳物のホーロー浴槽、タイルと桧の造作風呂です。

重さ200キロの浴槽は上棟のタイミングでクレーンで吊り上げて搬入しました。

 

 

 

 

 

寝室

小上がりの畳スペースに敷布団スタイル。

その下は布団収納となっています。

 

枕元には一枚板のデスクカウンターがあります。

携帯電話や時計などの小物を置いたり、読書などちょっとした作業を想定しています。

 

壁には漆喰をラフに塗りました。

 

南向きの窓からはぽかぽか暖かい光が入り、い草の香りに包まれて1日過ごせる一番良い部屋です。

 

 

 

 

 

以上、本牧の家でした。

 

ご夫婦で息ぴったりと、土地探しからお引越しまで計画的に進めて来られました。

仕様もさくさくと決めて頂き、職人も勢いに乗ってスムーズに工事を行う事ができ、

結果、良いものづくりができた様に思いました。

 

これからお庭など、暮しながら作っていかれるそうです。

家の成長が楽しみです。

 

屋根:ガルバリウム鋼板

外壁:杉板(焼杉)

室内床:桧・杉板

室内壁:土壁 漆喰 クロス

 

 

 


本牧の家が完成しました

2021/3/19

 

先月、本牧の家が完成しました。

 

三渓園の近くで緑と猫が多く、のんびり静かな立地にあります。

 

 

 

 

外観

焼杉と漆喰の2色のコントラスト

中庭を囲むコの字プランで、内に開けたつくりとなっています。

 

 

 

 

玄関

古建具がお出迎えしてくれます。

壁は漆喰、床はヒノキの厚板を使っています。

 

 

 

 

トイレ

床と腰壁にヒノキを使っています。

 

 

 

手洗いは住まい手のこだわり、やちむんの器です。

 

 

 

 

書斎

杉の床に土壁です。

1階ではこの部屋だけ平家なので、屋根勾配が出せます。

土の落ち着いた色味も効いて、少し篭り感があり仕事が捗りそうな良い部屋です。

 

 

 

 

和室

目積畳に壁は聚楽、焼杉の網代天井の和室。

障子を開けて廊下を兼ねる内縁とひとつの間とする事で広々感じます。

 

 

 

雪見障子となっているため、中庭の植栽だけを切り取り、景色として楽しむ事もできます。

中庭は住まい手のこだわりで山野草を中心に庭づくりを行う造園家に依頼されます。

 

 

 

 

LDK

玄関付近は和の要素を出していたのに対し、LDKは少しカジュアルに北欧を意識しています。

窓辺やカウンターには北欧アンティークの置物が飾られる予定です。

 

 

キッチンには家具屋でオーダー製作した可動式の作業台。

天板と扉は木目の美しいオークです。

床コンセントで電源を取り電子レンジや炊飯器などの家電をセットできます。

この他、できるだけ生活感を出さないように、LDKは収納を多めにとっています。

 

 

 

 

 

次回、2階のご紹介に続きます。

 

 

 

屋根:ガルバリウム鋼板

外壁:杉板(焼杉)

室内床:桧・杉板

室内壁:土壁 漆喰 クロス

 

 

 

**************************************************************************

 

4/20  追記

 

造園家に依頼された中庭はこのようになりました。

 

品がありつつ、自然な野山の雑木が再現されていて、

 

木漏れ日がとても心地よい空間に仕上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 


施工事例 掲載

2021/1/31

このHPにはまだ掲載していない最新の施工事例がこちらで見られます。

 

Houzz

https://www.houzz.jp/pro/rakkyo/

 

ぜひご覧ください

 

 

 

 


続 三浦の家(植栽編)

2020/12/28

建物完成時はこんなだったお庭。

 

 

桜やサルスベリなど、花を楽しめる木を植えたいというご希望をいただき、

楽居で樹種を選定、植え込みまで行いました。

 

 

アプローチには紫陽花(エンドレスサマー)

まだまだ小さな株ですが、成長がが早いため、1、2年後の梅雨時には、

青(土壌によってはピンク)の花がモリモリに咲くことでしょう

 

照明は、シンプルな黒のアッパーライトを採用しました。

 

 

 

ゲート内は、桜を数種類。

手前は枝垂桜(一重)、奥はコヒガンザクラ、

他にも、葉が桜餅の葉に使われるオオシマザクラも植えています。

 

 

 

こちらは梅。

樹高4m指定で畑に頼んだところ、こんな立派な梅が入ってきました!

年明けから咲き始めるのか、、楽しみですね

 

 

こちらはシンボルツリーとして入れた、樹高6m超えのソメイヨシノ

お庭が広いため、その大きさが分かりづらいですが、隣のイチジクは2mもの。

サイズ感の違い、わかるでしょうか。

 

 

 

もちろん人力で運べるわけもなく、クレーンで吊り上げて植え込みしました。

 

 

向きを調整するのも一苦労の大きさ

 

 

 

建物反対側のお庭はこちら。芝を敷きこみ、レモンと柚子を植えています。

 

 

すでに実だくさん

レモンはほぼ毎日お料理に使うそうで、玄関に近い場所に植えています。

鎖樋の下には、信楽焼きの水瓶を置きました。

(排水も確保しています。)

 

 

 

 

 

 

道路沿いには、イヌマキ(ナゴヤマキ)を列植しています。

葉が細かく、サワサワしていて、とても可愛らしい印象です。

生垣に用いられる木のため、しばらくすれば、道路からの目隠しとなります。

 

 

 

 

お庭が変われば、建物の見え方、室内からの景色はとても良いものに変わります。

一軒家の良いところのひとつは、お庭があること。

たとえ少ないスペースだったとしても、

家を考えるのと同じように、お庭のことも考えてあげると

暮らしはより豊かになると思います。

 

春になって、新芽が吹く頃、経過をご紹介できればと思います。

 

 

 

 

HPにはほんのチョットしか記載していませんが、

楽居では庭づくりのみの相談も承っており、年間数件のお庭をデザインから施工まで行っております。

(みなさんどこから嗅ぎつけてくるのかな、、?)

 

植栽のお手入れをあまりできない方には、ある程度放ったらかしにできる提案も可能です。

 

家を建てたけど、庭はまだ手付かずです。という方は、

ぜひ一度ご連絡ください。

 


続 三浦の家(外構編)

2020/12/25

三浦の家の外構工事が先日完成し、ようやく全工程を終えました。

 

 

今日はその外構をご紹介します。

 

建物外壁にも使った焼杉で、板塀とゲートを作りました。

ポスト&宅配ボックスも黒で統一

 

 

 

板塀の足元には、紫陽花を植え込みました。

紫陽花と焼杉の黒のコントラストがどのように出るか、楽しみです

 

 

人用のゲート。室内と同様、真鍮の取手で変化をつけてみました。

 

 

こちらは車用ゲートの内側から。

ゲートは鉄骨亜鉛メッキ(ドブ漬け)に専用の塗料で黒色に塗装しています。

幅4.4m、高さ2mのサイズ感です。

 

 

ゲートの中は、、

自然石のピンコロを、なんと16,000個も敷きつめました。

1,600個ではなく、16,000個!

 

 

自然な感じのランダムさを出すのがなかなか難しく、試行錯誤しながら、

ピンコロ一つずつ、高さを揃えながらを並べていく。

見ているだけでも気の遠くなる作業でした。

 

 

 

それから、、850m2分の芝張り

 

 

 

大小様々、石がゴロゴロ出てくるため、下地作りも一苦労でしたが、

芝を張り終えると壮観です。

 

 

とても広い敷地のため、外構工事で2ヶ月ほどかかりましたが、

見違えるほど綺麗になりました。

 

 

 

クリスマスの準備をしていた最終日、室内はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

どこを見ても、あたたかな空気が流れていました。

丁寧に暮らしている事が手に取るように感じられて、作り手としてはとても嬉しく思います。