三木の鍛治職人

2017/10/5

こんちには。10月に入り朝晩は肌寒くなりましたね。

兵庫県三木市に高田製作所という、鑿その他の刃物を造って創業以来百余年の伝統ある、いわゆる鍛治職人の高田さんが、湯河原の頑居堂に訪問してくれました。

数年ごとに沢山の鑿や鉋、砥石などを積んで兵庫県から関東までお得意の工務店や建具屋、また家具屋さんなどをまわり、良質な道具を提供してくれます。


様々な用途に使われる、珍しい鑿や鉋。

高田さんの打つ良質な鋼、地鉄を使用した刃物は粘り強く、非常に切れ味が良くて楽居の大工達も多く愛用しております。


この日は急な訪問という事もあり、多くは購入できませんでしたが、面鉋やコテ鑿など三木の刃物ならではの価値のある買い物ができました^ ^数々の道具を前に物欲を抑えるのが大変でした(苦笑)


三木の刃物は古くから腕の良い鍛治職人が多くいたとされています。しかし今では鍛治職人や鉋の台などを製材する職人さんが数少なくなっているそうです。

このような日本の伝統、素晴らしい道具造り、いつまでも繋がっていってほしいものです。

t.nagashima


楽居の裏側 その2 〜An・jourのリアルライフスタイル

2017/10/3

新人の近藤です

 

楽居のコンセプトハウス兼事務所のAn・jour(アン・ジュー)は、生活できるようになってます

というより生活してます(笑)

IMG_0273

結構皆さんお料理上手なんですよ!

私は全く作れませんが・・・

 

IMG_0274

色々な調味料や食材、お土産も!

 

An・jour(アン・ジュー)は見学可能です(完全申込制)

デザイン性や家造りも見て頂きたいですが、こういったリアルライフスタイルにも注目して下さい

 

Topページに内覧日が載ってますが、それ以外の日でも可能な限りは対応させて頂きます

気軽にご連絡下さい

お待ちしております

 

楽居公式Facebook(リンク先が開きます)

楽居公式Instagram(リンク先が開きます)

FacebookとInstagramも是非ご覧下さい


庭のお手入れ

2017/10/2

ようやく秋の気配ですね

急に涼しくなってきましたので体調には十分お気をつけ下さい

 

さて、今日は今年何度目かのアン・ジューの庭のお手入れです

 

S__118571010

1−2ヶ月毎に大工たちがお手入れしてます

OBの皆様も色々工夫されてます

ご検討中の方も是非家だけではなくお庭までトータルで検討されると、より素晴らしい生活が楽しめると思います

 


全国削ろう会 蔵王大会

2017/10/1

こんにちは。

土曜と日曜の2日間、宮城県の蔵王町で行われた「第33回全国削ろう会 蔵王大会」に参加してきました。

削ろう会とは?

鉋でどれだけ薄い屑を出すことが出来るかを競う大会です。KIMG3077上位に入る様な人の鉋屑は3~5ミクロン(1000分の3~5ミリ)という薄さで削っていきます。 因みにサランラップなどのラップで10ミクロンくらいなので、それよりも薄いというから驚きです。KIMG3115削り中。KIMG3117今回、一番薄い鉋屑。4ミクロン!!

(3つの数は幅55mm ×長さ1500mm 以上の3ヵ所を測った数値です。)

競技以外にも、KIMG3092鉞はつりKIMG3107大鋸体験KIMG3103KIMG3105墨付け、加工実演KIMG3111左官体験KIMG3088削り花(鉋屑で作った花)作り体験等のイベントが盛りだくさんでした。

年に一度のイベント、近くで開催された時は是非足を運んでそれぞれの素晴らしい技術を体感してみて下さい。

 

 


横須賀の家 完成写真1

2017/9/30

こんにちは、九月も最終日となりました。

すっかり秋めいてきましたね。

昨日お引き渡しをした横須賀の家、完成写真をご紹介します。

 

 

高さを抑えた落ち着いた佇まい。

いぶし瓦の屋根です。

外観

 

格子戸の影が美しいです

IMG_0003

 

 

ケヤキの大黒柱が見えます。

奥の格子戸は、古建具を使用しています。

IMG_0004

 

那智石の洗い出し土間

IMG_9868

 

IMG_0010

 

ケヤキの大黒柱。

IMG_0044

 

居間です。

なんだか懐かしい雰囲気が漂っています。

IMG_0066

IMG_0084

 

テーブルは、湯河原の頑居堂まで選びにきてもらった、カエデの一枚板

ほのかにピンク色で、杢(モク)がとても綺麗です。

IMG_0081

 

ご主人が嬉しそうに座っている姿が印象的でした。

IMG_0093

 

 

キッチンには、造り付けの食器棚を設置しました。

IMG_0052

 

タイルもイブシ

壁は、漆喰に墨を混ぜ、淡いグレーに色つけしています。

IMG_0053

 

 

トイレの床には、瓦タイルを敷きました。

格子戸の影が奥の壁に映り込んでいます。

IMG_0028

 

取っ手は、今ではなかなか手に入らない小ぶりの握り玉。

コロンとして可愛いですね

IMG_0025

 

洗面室も造り付け家具を。

IMG_9989

 

人気の高いSKシンク使い、シンプルに仕上げました。

IMG_9877

 

 

つづく。

 

 

ハヤサキ